2016.7.22なぜEC CUBEでECサイトを作りたいのか

ec

先に言っておきますが、別にEC CUBEには何の恨みもないですし、使いやすくて素晴らしい仕組みだと思っています。

最近、EC CUBEでの構築はやっていますか?とか、私が長くECをやってきたというと二言目には「EC CUBEとか?」と言われます。
そんなに有名になったんですね、EC CUBE、というのも感覚としてはありますが、バカのひとつ覚えのようにECサイト構築=EC CUBEみたいな風潮になっているこの業界、本当にそれで良いのか、という話です。

オープンソースだし、無料でけっこういい通販サイトが作れるシステム、なんて甘い考えをお持ちの方、そんなに甘いもんじゃないです。
EC CUBEは誰が最初に教えてくれましたか?制作会社じゃないですか?何でEC CUBEを制作会社が薦めるかわかりますか?

そもそもEC CUBEって

株式会社ロックオンが公開したオープンソースで、なんだかんだ10年ぐらい経ちました。BtoCのECサイトはもちろん、最近ではBtoBにも利用できるので、すごく人気のあるECプラットフォームです。

version3からはBootstrapをベースにしたものになって、恐ろしく使い勝手の悪かった管理画面も改良され、デザインを大きくカスタマイズしなくてもそこそこのサイトが作れるようになりました。

が、正直プログラミングの知識がないと、自由にカスタムできるっていうレベルのものじゃないです。

規模を問わず小規模から大規模まで?って言われていますが、本当にそうなんですかね?っていう感じです。

オープンソースのCMS

オープンソース。素晴らしい響きですね。

正しい解釈ではないですが、まぁ日本ではオープンソース=無料みたいなノリで使われています。大方間違ってもいないのでいいんですが、すごいことですよねー、自分で作ったソースコード公開しちゃうんですから。

WordPressやMovable TypeとかのCMSは有名ですね。ECだと日本ではあまり馴染みはないですが、osCommerceとかMagentoなんてのもあります。

ASPは悪か?モール型は悪か?

制作会社の中にはASP型のショッピングカートを全く提案しない会社もありますし、むしろ悪のように扱う会社もあります。機能やデザインに制限がかかるので、制作する人間としては気持ちはわからなくもないですが。

ASP型のカートやモール型の出店は、新機能の開発費用を使っている全店舗で割っているので、基本的には機能追加は無料ですよね。素晴らしいことです。カートシステムに新機能を開発するのって、実はけっこう驚くような費用がかかるんですよね。やってみるとわかりますけど。しかもそこで発生したバグもぜ?んぶ自分たちでチェックしないといけない。ASPがバグなしかっていったらそういう話じゃないですが、みんなで使っているので、バグが見つかって直るまでの時間も早いです。

毎月数千円?数万円まで、いろんなカートがあります。大手が良くて、そうじゃないものはダメ、なんてことはないです。自分たちにとって本当に必要な機能が揃っていれば、そのカートが一番いいんです。

EC CUBEで開発していると自社サイトっぽいけど、ASPだとモールっぽいからダサいっていう見栄的なものもあるかもしれませんが、ダサかろうがなんだろうが、ちゃんと利益を出せるECサイトを構築することが会社の目的ですよね。

カッコつけててお金が儲かるならそれが一番いいですが、そういうパターンばかりじゃないので、ASPで事足りるならその方がいいです。

本当に必要な機能は何かをちゃんと考える

EC CUBEの基本機能は、比較的シンプルです。機能を開発したりモジュールを購入したりして、自分たちに合ったサイトにカスタマイズしていくことはできますが、有料です。無料のプラグインもありますけど、そんなのASPなら普通ついている機能がわざわざ別になっているだけです。(たとえば各運送会社に合わせた形式でデータを出力するだけのプラグインが5万以上もします。)

オープンソースですし、いろんな機能を自分たちの好きなように実装できますし、デザインの制限もなくて、自由です。でも、本当にその機能必要ですか?売上につながりますか?ファンづくりの役に立ちますか?

自由で制限がないのは恐ろしいことです。お金さえ出せば何でもできてしまうんです。それがEC CUBEのいいところでもあり、悪いところでもあったりします。

もう一度言っておきますが、別にEC CUBEには何の恨みもないですし、使いやすくて素晴らしい仕組みだと思っています。

そのECサイトは本当にEC CUBEで作るべきなのか

無料で構築できる、月額費用もかからない、というのは素晴らしい話ですが、それは社内にphpやjava scriptなどが書けるエンジニアがいて、EC CUBEに明るいデザイナーが居て初めて成り立つ話です。

欲しい機能を追加するには開発費がかかりますし、モジュールを買う必要があったりします。そして何より、自社のサーバーに置くので、セキュリティのリスクもつきまといます。

不安があれば制作してくれた制作会社に保守を頼むのも良いでしょう。でも、よく考えてみてください。「無料で構築できて月額費用もかからない」からEC CUBE使うって話じゃなかったですか?

制作会社がEC CUBEを薦めるにはワケがあります。EC CUBEで開発したサイトは、かなりの確率で保守を頼まれます。というか、自社にエンジニアがいないと、頼まざるを得ません。サイトに何かあったときにEC事業者は致命的なダメージを負います。

さて保守費用、いくらですか?3万?5万?もちろん作業内容によって変わるでしょう。さて、5万だとすると・・・ASPで月5万円のASPもありますが、かなりの高機能のものが利用できます。ちなみに楽天市場も5万円で出店できますね。抜群の集客力があり、何かあったときのリスクも少ないですし、何かあることも少ないです。その制作会社に払っている5万円は、集客力がありますか?リスクの軽減ができていますか?

本当にEC CUBEでそのサイトを構築しないといけない理由はありますか?もう一度考えてみてください。

しつこいですが、別にEC CUBEには何の恨みもないですし、使いやすくて素晴らしい仕組みだと思っています。弊社でも取り扱っています。

事業の規模に応じて、システムを最適化する

私は、制作会社ではなく、実際にEC事業を運営をする会社に従事してきました。ひとつのサイトを長く運用していたこともあります。もちろんEC CUBEも使いました。

システムのリプレイスは大変ですし、リスクもあるので、しょっちゅうやることはオススメしないですが、事業が大きくなるに従って見直す必要があると思っています。

今では無料で使えるBASEやSTORES.JPのようなEC構築サービスもあります。

どこかのタイミングでEC CUBEに乗り換えるタイミングも来るでしょう。でも、それは最初ではないです。これは、ハッキリ言っておきます。最初からEC CUBEの開発はオススメしないです。

既にEC事業をやっていて、ある程度のノウハウがあったり、相場観がわかっている方にならオススメしますが、これからEC事業をやる方にはオススメしません。運が悪いと制作会社にぼったくられる可能性があります。今頼んでいる制作会社の対応に困ってご相談いただいたお客様の話を聞いていると、どう考えてもぼったくられているし、上手く言いくるめられているな、と思うこともあります。

ASPでも素晴らしい機能を持ったサービスはたくさんあります。毎月費用を払うのがバカらしくと思うときもあるでしょう。でも、大きなサイトでもASPのカスタマイズで運営しているサイトもたくさんあります。それには必ずワケがあります。

売上や関わる人間の数など、どこかのタイミングでEC CUBEがちょうど良くなるときもあります。そのときにEC CUBEを使うことをおすすめします。でも、もう一度言いますが、それは最初ではないです。

最後に宣伝

私はこれまでいろいろな会社でいろいろなカートシステムを使ってきました。BASE、STORE’S JP、ショップサーブ、カラーミーショップ、メイクショップ、フューチャーショップ、EC CUBE、Zen Cartなどなど、上げたらきりがないのですが、いろいろなサービスを使って、いいところ悪いところを見てきましたし、扱う商品や会社の業務に適したものを選べるようになりました。

なんとなくECサイトを構築したい、リニューアルしたい、そんなことを考えている方のお力になれると自負しています。

お気軽にお問い合わせください